モンテッソーリコース
入園準備コース
母子分離を行い、幼稚園入園に備えます。

幼稚園の指導要綱に沿ったカリキュラムでたっぷり3時間、友達とふれ合い知育、運動能力を高めます。お弁当タイムを設け基本的生活態度を身につけます。
モンテの活動
アリス幼児教室のモンテの活動には自分で自分を教え育てる静かな時間があります。
具体から抽象へと興味の 範囲を広げる ぬいさし
課題活動
”人のお話を聞く事が出来る人になる” アリスで大切にしている事のひとつです。
おかいものごっこに興じる子ども達 制作活動 さかなを作って魚釣りごっこ 聞いて考える 椅子取りゲーム 運動機能を高める
待つ態度を身に付ける人間すごろくゲーム
ゲームを通してルールを理解する話の内容を正しく把握する
基本的な生活態度を身に付ける
年齢に相応しい自立が出来るよう、また人として大切な“気持ちの根っこ”が育つよう一人一人の発達に合わせ適切な援助と言葉かけをします。
お弁当タイム。みんなと食べるとおいしいね 朝と帰りのお支度。自分で出来る事は自分で! お昼のお当番さん
イベント
クリスマスコンサート 父親参観
アリスコース

母子で一緒に参加し、共にできる喜びを味わいます。モンテッソーリの教具に触れ、みる・聞く・触るなどの五感を鍛え知的活動の土台作りをします。
活動の様子
お母様と一緒に参加し、共にできる喜びを味わう
受験コース
少人数体制で全員合格
アリス幼児教室は少人数制で、これまでお預かりした殆んどのお子様を希望の学校に合格させてきました。
子どもがどこまで理解できているのか、どういう風に考えながら答えを出しているのかを把握し、子どものつまづきや消化できていない点などを押さえ指導する事が出来ます。
時間をかけてあげれば理解出来る子、別の角度からアプローチしてあげれば理解出来る子、子どもの発達の現状を踏まえた指導で、応用力のある学力につなげています。
また、一人ひとりが無理なく自然に過ごせる事、心のこもった教育を受けられる事を願い、学校選びをご家庭と共に考えていきます。
年長コース

運動・行動観察
発表力を付ける。運動(特化)、リズム、ゲームなどバランス良い能力の育成を目的とする。
近年の小学校受験は行動観察を重視する学校が増えています。「人間関係を上手に作り、楽しい学校生活を送れる児童かどうか」を判断するためにはこの行動観察は最適と言えます。
アリス幼児教室の行動観察の授業は”自分で考え、発言し、行動する”を目標としています。
ペーパー

自分の力で答えを導き出す思考力・応用力を育てる。先へと繋ぐ学力を育てる。知り得た知識を整理、分類し縦横に使えて初めて生きた知識といえます。年齢に見合った応用力をつけ実戦に役立つよう指導する事を目的とします。
指示行動、口頭試問、絵画・制作、巧緻性
絵画・条件画・課題画・共同画制作・共同制作・巧緻性・口頭試問
道具を正しく使う、様々な材料を使って作るなど付け焼刃では身に付かない絵画、制作の能力を高めます。
また、近年の小学校受験で多く取り入れられているのが「絵画制作」です。お手本を真似たり、好きなものだけを勝手に描くのではなく、自分の発想をどのように描いて表現すればいいのかその方法や技法を楽しく学びます。
模擬面接
志望校に沿った内容でシュミレーションします。
年中コース
自分の力で答えを導き出す思考力・応用力を育てる。先へと繋ぐ学力を育てる。各分野の基礎となる問題に繰り返し取り組み、基礎力を養います。
ペーパー・運動・絵画
年少コース
自分の力で答えを導き出す思考力・応用力を育てる。先へと繋ぐ学力を育てる。具体から抽象へと興味を広げ、数量などの大切な概念を育てます。また、色、形の認識や物の名前など知識を増やしていきます。