古刹巡礼 ≪那谷寺なたでら≫
2009ねん
Happy New Year
神社仏閣巡りが趣味の夫の提案で石川県の那谷寺を訪ねました。
養老元年(717)に泰澄法師が開いた名刹で五木寛之が「百寺巡礼」で訪れています。

御本尊千手観世音菩薩を安置

その昔海底噴火の跡と伝えられる

その昔海底噴火の跡と伝えられる

親元を離れ学生生活を謳歌している次男と
北陸本線加賀温泉駅で待ち合わせ。
息子の元気な顔と、
源泉かけ流し 肌に優しい泉質の温泉で
一年の疲れも取れました。
ちょっと足を伸ばして
那谷寺からそう遠くないところに日本最大級の自動車博物館があります。
明治時代を思わせる重厚な赤レンガ造りの外観、
3階建ての広いスペースに名車約500台が展示されています。
各コーナーで車の歴史に触れたり、見たり、、と
車の面白さ楽しさを知ることができました。

ダイアナ妃が来日中に乗っていたロールスロイス・シルバースーパーⅡ、
箱根大学駅伝の伴走車として活躍した
早稲田大学の1936年製キャデラック・フェートン、
慶應大学の1935年製クライスラー・インペリアル。
車好きの夫は、時が経つのも忘れ見入っていました。
私は、展示車全てが走行可能、しかも個人の私物と聞かされ吃驚。